2008年11月

30周年記念祝賀会

30周年記念祝賀会
10年、20年が過ぎ、とうとう30周年と なった集まりがあります。   余興には安久のザ・ビニールハウスの演奏。     今夜は楽しい夜でした。   2008年11月29日

屋根下地と外壁下地

屋根下地と外壁下地
  長期寿命住宅のアイテムの一つに 木材の耐久性を高めることがあげられます。   外壁下地には防水透湿シートを貼り、 通気層をもうけます。   しかしながら、屋根下地に関しては 防水シートだ…

造成工事ブロック積

造成工事ブロック積
新富町の現場は、一昨日の雨で まだぬかるんでいました。   宮崎方面は粘土混じりの土がほとんどみたいです。 霧島周辺はやっぱりシラス、黒土が多くなります。   現場ではブロック積の作業中。 来週いっぱ…

金星と木星

金星と木星
本日は、養生してあったブルーシートを はぐり、小屋束の建て方から作業が始まります。   小屋裏になる部分には、ご覧のように合板を全て 貼っていますから、大工さんも安全に作業が進められます。   本日一…

新富町からのメール

新富町からのメール
新富町の造成現場の福野君からの メール添付画像です。   L型擁壁の据付のあと、埋め戻しの作業も ほぼ終了したようです。 L型擁壁の壁面に茶色のシートが貼り付けてあります。 これはシュロの繊維シートを排水穴に貼…

野地板貼り

野地板貼り
  今日は大工さんが7名。 天気もよく順調にはかどりました。   クレーン車のエンジンも止まり、 野地板貼りの音だけが聞こえています。     2008年11月28日

高原町は晴れ

高原町は晴れ
  昨日の雨も朝には上がって良い天気。   屋根を覆っていたブルーシートを 剥ぐって仕事を始めました。   昼前には画像の棟木と登梁の取り付けまで 終わりました。    …

建て方開始

建て方開始
   高原町の現場の建て方を始めました。 カケヤを使う音が近くの山に軽快に響いています。       2008年11月26日

明日は雨

明日は雨
  高原町の現場は1階部分の建て方が終わりました。   これから火打ち梁、2階根太を取り付けて、 針葉樹合板をはります。   天気予報は明日は雨。 残念ながら明日は休み。 明後日に建て方を再…

末吉町 瓦葺き

末吉町 瓦葺き
  お昼休みに現場に着いたら、瓦屋さんたちは 南側の足場に座ってひなたぼっこ。   棟換気設置、棟瓦の被せなど最後の作業中。   明後日に防水検査を受けてから外壁工事となります。 &nbsp…
Contact
ページ上部へ