2009年04月

オープンハウス「和楽家」のお知らせ

オープンハウス「和楽家」のお知らせ
エヴァホームの浅井です。   オープンハウスとは・・ 販売を目的とした一戸建て及び マンションなどの住宅の見学会のこと。   来月二日から六日まで、 わが社が初めてオープンハウスを行います。 &nbs…

今日は「昭和の日」

今日は「昭和の日」
エヴァホームの浅井です。   今日は「みどりの日」だと思っていたら 「昭和の日」でした。   「天皇誕生日」から「みどりの日」に 変わったことは知ってました。 しかし、いつ今日が「昭和の日」で 5月4…

素晴らしい青空

素晴らしい青空
エヴァホームの浅井です。 連休直前にもったいないくらいの素晴しい天気。     蓑原町現場は外壁の下塗りが進んでいます。 足場を上っていくと、「カパラス瓦」と 青空が目に飛び込んできます。 何度でも思…

八幡町現場建て方

八幡町現場建て方
土曜日は朝までの大雨で、現場は休工。 その代わりに日曜と今日で建て方を行いました。     小屋裏にも合板を張っています。 メリットは、 1.建て方の際には、一番危険な小屋組みの作業時に   大工さん…

大雨のち強風

大雨のち強風
昨夜から今朝にかけては大雨。 蓑原町の現場は大きな水溜りができていました。     朝一番で、外壁の下塗り材が搬入されました。   この袋の中の材料を手にとって見ました。 ただのセメントとシ…

建て方

建て方
今夜の書き込みが遅くなったのは・・ 建築士会都城支部の定期総会に参加したからです。 (私も、理事の肩書きをいただいています)   最近は飲み会も少なくなりまして、 久しぶりに会う顔ぶればかり。 楽しい時間を過ご…

パターン

パターン
八幡町現場は、基礎周りの防蟻処理と 断熱材の敷き込みを行いました。   画像は、土台周りの防蟻剤吹付け処理。 液剤は「ファイヤーレターデント」   ホウ酸を主剤とした、無色透明無臭で 無公害の難燃剤と…

二つの「アースデイ」

二つの「アースデイ」
地球環境を考える日、 「アースデイ」が二つあったのをご存知ですか。   ひとつは、1969年に制定された 国際連合のもので3月21日。 もうひとつは、1970年に アメリカの議員の提唱で始まった4月22日。 &…

温暖化対策セミナー:ハウジングアカデミー協会

温暖化対策セミナー:ハウジングアカデミー協会
メルマガからの情報です。   樹脂サッシ取り付けた場合、43%の暖房費の削減! 樹脂サッシ普及促進委員会、塩ビ工業・環境協会は、 東京大学サステイナブルキャンパスプロジェクトと共同で、 東京大学本郷キャンパス内…

穀雨(こくう)

穀雨(こくう)は、二十四節気の1つ。 4月20日ごろ。 および、この日から立夏までの期間。 太陽黄経が30度のときで、田畑の準備が整い、 それに合わせて春の雨の降るころ。   穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のこ…
Contact
ページ上部へ