ヘリテージマネージャー講座に久しぶりに参加・・

昨日は久しぶりに建築士会の「ヘリテージマネージャー講座」に後半だけ参加しました。
昨年、参加できなかった講座を受講することが出来るのです。

知人からは、「留年補習」とか「居残り講習」とか言われたりしますが・・・。


会場は宮崎県立図書館。
テーマは、「宮崎県の石倉」。


講師は宮崎工業高校の稲用先生です。

都城周辺では、灰石(はいいし)と呼ばれる加工しやすい石が関之尾地区でとれるため、石工さんも地域の人が多かったようです。
現存している「石倉」は明治以降から昭和23年ごろまでの建築のようです。

講座の終わる夕方5時は、いつの間にか、日が沈み始める頃になっていました。
この時間に見る県立美術館は初めてで、緑色の硝子がきれいでした。

Contact
ページ上部へ