今朝、近所の散歩をしていたら紫陽花が・・。
家を出たときには止んでいた雨が、途中で降り始めていました。
やっぱり、紫陽花には雨が似合うみたいです。
この2,3週間は義父の緊急入院に始まり、建築士会の県総会・県大会が都城で開催。
そして、完成住宅見学会を決行。夜は病院の付き添いと図面作成。こんな怒涛のような日々も月曜日の義父と一緒に救急車に乗っての転院で締めくくり。
そして、溜まりに溜まった仕事を片付けていたこの1週間でした~。
先週の土曜日に都城のメインホテルで開催された「宮崎県建築士会 通常総会」。
県内各地から集った建築士が144名。
総会後の交流会も、県や市の行政などの来賓を迎え、久しぶりに顔を合わす建築士でおおいに盛り上がり、全く飲めない私の「万歳三唱」で閉会となりました。
もちろん、2次会にはほとんどが牟田町に流れ、都城の地域活性に貢献してくれたということです。
今年に入って、都城で「まちづくり道場in都城」の開催、そして県総会の開催とつづきまして都城の建築士会のメンバーもおおいに刺激を受けています。
県内各地での、地域に貢献する建築士の様々な活動報告もあり、、みんな頑張っているな–。
特に、「景観(けいかん)・まちづくり」について頑張って活動しているのが印象的でした。
そして今日、「6月1日」は「景観の日」。
ネットで、「景観」について調べてみました。
福岡県のこれが、一番分かりやすかったみたいです。
さて、今週月曜日からは、我が社の空き地になっていたところの片付けと整地を始めています。奥の家をモデルハウスとして建ててから8年目で、ようやくここに建物をと決めてくださる方と巡り合えました。