先日、福岡に行ってきました。
本当は嫁さんが受講するはずのセミナーでしたが・・・。
急遽、代打出場してきました。
内容は「お絵かき」の勉強。
建築士の人のイメージとして、「絵が上手い」と思っていらっしゃる方が多いと思うのです。
しかし、CADばかり使っている現状では、ほとんどの工務店は手書きが少ない・・。
当然のごとく、上手くない!というか、下手になった人もいるのでは。
私も、「下手」です。
我が社ではCADはありますが、嫁さんは使えません。
そこで、嫁さんは最初から手書きのプレゼンばかり。
最近、CADを覚えたい!!と云ってますが、手書きのままで良いと思っています。
全くの素人の状態から始めていますので、デッサン、パースの知識も全くありませんが何とか形になっているのが、エライなぁ・・。
ところで、博多駅で「ピンクのクラウン」を見つけました!
テレビでは見ていますが、現物を見たのは初めて。
「ピンクリボン」の協賛キャンペーンみたいです。
しかし、人垣が出来ているのはクラウンではなく・・・
なぜか、「ピンクのアクア」でした。
恥ずかしながら、女性たちの列に混ざって近づいてみました。
納得、納得、ナットク!
画像では見づらいのですが、ラメがちりばめてあります!
ボンネットからサイドミラー、ドアに流れるように~。
サイドミラーなんかは、本当にキラキラしていました~。