こんにちは新米アシスタントです。
都城では台風の影響もあってか、日曜日まで一週間以上雨が
降り続き、ジメジメお天気が続きました・・・
洗濯物が溜まり、主婦の皆さんは悩まされたことと思います
台風が過ぎ去り、月曜日にやっと快晴
張り切って洗濯を4回まわし、とてもスッキリしました
さて、先日山之口の現場にて地鎮祭が執り行われました。
実は今度の現場は、
今年の梅雨前に引渡しをさせていただいたお宅の隣になります。
6月の見学会にこられたお客様が
この土地と私どもの家に興味を持っていただいて、
この度の運びとなりました。
本日の地鎮祭の前に「縄張り」の確認です。
まず、実際に家が建つ位置に
白い線で建物の輪郭を示しています。
敷地境界と建物の配置が
図面どおりであることを
確認していただくことになります。
その後…
地鎮祭の始まりです。
前日まで良い天気でしたが、当日朝は雨降り・・。
しかし、式典の始まりには、雨もやみ、
空も明るくなっていました。
注目の、ワンショット!
こちらは『四方祓いの儀』というもので、
お米・お塩を四方へ撒くという儀式になります。
こうして滞りなく地鎮祭を無事に終え、
これから着工して参りますのでよろしくお願いいたします。