皆さん、こんにちは。
エヴァホームの浅井です。
このブログを読まれている方は
このホームページで、何を知りたいと思われているのでしょう。
どんな会社なのか?
どんな家を作っているのかを知りたい!
多分、そのように思われていると想像します。
そこで、今日は私の言葉で
エヴァホームについて、ご紹介したいと思います。
長文になるかと思いますが、ご容赦ください。
さて、弊社は今年6月に創業94年を迎えました。
父が残した資料では、
父の生まれた大正15年に祖父がコンクリート製品を
作り始めたのだそうです。
そして、祖父、父、そして私と三代にわたり、
都城の街づくりに携わる仕事をさせていただいています。
私自身も小さいころから、
職人、現場監督、事務員さんたちに囲まれて育ち、
建設に携わる仕事に誇りをもって育ってきました。
そんな私がこの会社の跡を継いですぐに、
「エヴァホーム(EVAH HOME)」
という住宅専門の部署を設けました。
「エヴァ」という言葉は、英語では一般的に女性の代名詞です。
そして、家は女性に支えられるもの。
住宅専門の会社なら、「エヴァホーム」にしたいと思いました。
「E」 ever いつまでも変わらずに
「V] valuable さまざまな人たちと
「A」 atmosphere 素敵な雰囲気のある住まいで
「H」 homeland 故郷で暮らしていきたい
ちょうどその時期に、転機となることが起こりました。
それは、我が社のように新たに住宅部門を設けるか、
あるいは、これまでの住宅の作り方を一からやり直したい、
そんな同じ思いの九州各県の会社が21社が集まった
「ハウジングアカデミー協会」の設立に参加することになりました。
それまでは、各々の会社内で、担当者一人の知識と経験をもって
お客様の家を建てていた会社たちが集まったのです。
目的は、共に学び、成長するために理念を作り、
これまでにない合理的な家づくりの仕組みを作り上げることです。
都城の外、宮崎県外、九州各県、
あるいは全国と広く目を向けてみると、
家を建てようとするお客様のために
安全と健康と快適さに注目し、
高性能でコストダウンを図った
そんな家づくりに取り組む工務店がたくさんいる、
そんなことを、知ることができました。
その頃の協会のテーマは
「健康」「耐久性」「安心価格」
そして地域の工務店である私たちから、お客様への言葉として、
「世界に一つだけの、最高の幸せをつくります。」
こんな思いで、社員と共に毎月の会議、セミナーに参加して
家の作り方を一から習い始めました。
そして令和になった今、
エヴァホームには「家づくりの三原則」があります。
この原則は、今後も起こりうる災害や気候の変動を
当然のことと想定するならば、
家のデザインや大きさ、設備よりも
優先しなければならないことがあると思うからです。
なぜならば、
家はそこに住まう人の幸せと安全を願い、
建てられるものだからです。
1.人の命を守れる家づくり
これから予想される巨大地震によっても、
そこに住まう人命が失われることのないように、
住まいの構造計算を行い、十分な耐力を持った家とする。
2.住まう人の健康をはぐくむ家づくり
住まいで使われる建材や塗料、あるいは気候がもたらす
屋内の温熱環境の変動によることが原因で、
そこに住まう人たちが病気になることがないようにする。
3.火災で大切なものを失くさない家づくり
木造住宅の最大の弱点である火災を完全に防ぐことは難しいことです。
しかし、これらを防ぐ構造とするために「省令準耐火構造」を標準とします。
私たちの夢は、
「エヴァホームの作る家に住んでいれば、
たいていのことがあっても、
安心して健康に暮らしていけそうだね。」
そのように、お客様に言ってもらえる、
信頼してもらえる地域の工務店になることです。
手に届く価格で
手に届くところ全て
自然素材の家づくり
コンパクトで地震に強い平屋
エヴァホーム
浅井輝男
090-8223-3244
宮崎県都城市平江町25号11番地
創業94年!!
株式会社浅井建設
1級建築士事務所エヴァブレイン
皆様からのお問い合わせを待っています!