究極のところ「安心感」だと思います。
何度も言いますが、
はじめにお金とスケジュールのことを
きちんと説明してくれる会社が1番です。
ローンの申し込みをしなければいけない時期なのに、
ひどい場合は建物の契約は済んだけれど、
まだ建物の金額だけしか知らない!
営業の担当者を信頼しすぎて
こんな恐ろしい事態に陥っている人もいます。
工務店選びのポイントの1番は、
造りながらお金の心配をさせない、
はじめにきちんとした説明をしてくれる工務店を選びましょう。
ポイントの2番は「相性」です。
どんなに立派な会社に行っても、
どうしても気の合わないこともあります。
これは工務店側からもいえることでして・・・。
言葉では表せないところもあります。
「好感」のもてるスタッフがいて、
「勉強熱心」な社風があり、
「施主の話を良く聞いてくれる」営業か社長がいる。
だから、自分の将来の予定、年収などを全部話せるのです。
そんな工務店に会えたら幸せです。
注目したいのは「会社の姿勢」
どんなに大きな工務店や住宅メーカーでも
過去にトラブルの無い会社はありません。
それをどんな体制で無くそうとしているか、
その会社の姿勢を確認してください。
また、ホームページには
経営理念や社是などが書かれています。
普段の仕事ぶりを、ブログなどで見ることができるのは
さらに安心できると思いませんか?
情報開示をしている会社は、
判断材料が多いので安心です。