来客とお客様宅訪問

昨日、山中整骨院の先生から電話が。

 

大きな御家だったので、10台以上排煙窓を

設置したのですが、それがスムースに操作できないとのこと。

 

そこで今日の昼からは納入業者さんと

点検してみましたが・・・

 

専門職じゃないと、調整できないことが判明。

近日中に、来てもらってからの調整となりました。

 

玄関先では、クリスマスイルミネーションの準備中でした。

約3mのサンタのイルミネーションは

検討の結果、ここになりました。

 

先生はこれ以外にも、正面建物の各所に

たくさんのイルミネーションをつけられています。

 

幹線道路沿いのお家なので近くを通られる際には、

是非、ご覧ください。

 

急いで帰ると、宮崎県中小企業家同友会 県北支部の

西尾さんが奥様とお出でになられていました。

 

私と同じ建設業の方で、先の都城での経営フォーラムで

森山と話をされて、今日、わざわざ、我社まで見学に来られたのです。

 

なんと、私の好きな「紙ひこーき」のお菓子を

お土産に持ってきていただきました。感謝!

 

短い時間でしたが、色々と話をさせていただきました。

参考になればと思います。

 

木製建具の木上さんからの電話は、高城に向かう途中でした。

ちょうど溝添様宅に向かう途中だったので、

そのまま一緒に行くことに。

 

昨日のご主人からの電話は、和室の障子の

滑りが悪いとのこと。

 

半年振りにお伺いしたお宅は、いつものように

植栽が手入れされてとても綺麗でした。

 

この溝添様邸が今年の「宮崎の家」に掲載させて

いただいた、我社の地熱利用住宅第1号の家なのです。

奥様と1年生の息子さんと一緒に話をしている間に、

木上さんの調整は終わりそうです。

 

ここの和室には、堀コタツがあります。

足元にも畳が敷いてあるので、気持ちよさそうです。

朝夕がめっきり寒くなったので、障子を閉めて、

堀コタツが活躍する季節になりました。

 

ナントカ、5時前には高原町の現場に到着!

もっと早く行くはずでしたが・・・

職人さんは早めに終わったのか、現場を綺麗に

片付けて帰っていました。

 

すべて13mmの鉄筋で組んであるから、

私が見てもとても頑丈に感じます。

 

明日が設備屋さんのスリーブ取り付け、

明後日がJIOの配筋検査となっています。

 

 

 

2008年11月11日

Contact
ページ上部へ