先週の土曜日。
高原町のI様邸の上棟式が行われました。
当日には、我社で行った上棟式の中で、
過去最多のお客様がおみえになりました!
私が高原まで行ったルートは、御池経由。
余談ですが・・・
25年程前には、毎週のようにバイクで走った
懐かしい!コース。
ある日曜日のこと、御池コースの
ブラインドコーナーに砂がこぼれていて、
2台のバイクが転倒!!
3台目に来たのは白バイ!
さすがに運転がうまくて、車体がブレながらも
転倒することなく・・道路掃除をされました。
やっぱり、霧島は変わることなくキレイです。
現場ではまだ瓦屋さんが作業中。
都城付近では我社だけが使っている
瓦の「カパラス」。
とてもいい色合いですが、なぜか他社で
使っているのを見たことがありません。
風が強くて、吹流しをあおっています。
地域によって違うのは、上棟式でこんな
賑やかなところです。
「あきた だいこく おどり・・?」
こんな名前で紹介されていました。
餅撒きにもたくさんのお客様が来られていました。
もちろん、今日のメインの直礼(なおらい)は大賑わい。
裏方はお父様が、しっかりと仕切られました。
もちろん、これだけお客様が来られては・・
奥様はまかない、ご主人は接待で
じっと座るなんて出来ません。
いったい、何時まで宴会が続いたのか・・・
本当にお疲れ様でした。
ちなみに、私は下戸ですので、お茶を濁させて
いただいてました。
有難うございました。
2008年12月8日