いよいよ2008年、最後の日。
今日は平江町の現場周りの片づけ、
そして事務所の清掃で仕事納めとしました。
平江町の現場はモデルハウスも含めて、
正月4日からオープン。
あらかじめ電話をしてからお出で頂ければ、
ユックリと見学できます!!
モデルハウス現場の様子は・・・
モデルハウスは外壁のシラス壁の
仕上げ工事まで終了しました。
掻き落とし(かきおとし)仕上げは、
半乾きのシラス壁の仕上げ面を
「釘のたわし」でガリガリと引掻いていきます。
内部も設備機器を取り付けるのみ。
床・壁も仕上がって、畳も敷いてあり完成直前。
平江町現場は・・。
照明器具、設備機器も取り付け終了。
エコキュートの設置。
仮設電気での送電も始まりました。
外構も始まりました。
ウッドデッキの下のコンクリートは
先日施工しました。
そして、この敷地内に古くから
おいてあった巨大な石を移動しました。
あとで計測してみたら、なんと大きいのは
2.2トン!!
小さなクレーンではとても移動することも出来ず、
思ったより手間がかかりました。
末吉町の現場は・・
内部では、ほとんどの大工工事が終わりました。
正月明けから、内部の塗り壁。
そして、外構が始まります。
高原町現場は・・
屋根の瓦工事が完了。
押さえの瓦の下に見えるのが、
棟のテッペンを全部使う換気システムです。
これで、壁と屋根の排気量が圧倒的に増大。
主要構造部の木材の長寿命化を
実現できました.
新年からは、外部の塗り壁下地を済ませ、
外壁のシラス壁。
内部では本格的に木工事が始まります。
2008年12月31日