今日の暦は「正月事納め」と「学校始業」
賑やかだった正月も終わりました。
子供さんのいらっしゃる家庭では
学校が始まり、ホッとされたお母さんの正月元旦かも。
イマイチ、ぱっとしない天気の今日。
高原の現場では、ようやく風邪の抜けた棟梁から
化粧木材打ち合わせの催促がありました。
当面は、外部の塗り壁下地のラス板貼り、
軒天貼りが進みます。
末吉町では、今日から外構工事の開始!
朝方は少し雨が降っていたみたい・・。
基礎の巾木が濡れてしまったので、
左官工事は明日からに変更になりました。
昨日はナフコに行きました。
お施主様の希望で「雨水タンク」を
設置することになり、製品の下見です。
地球に優しい家であるために、
我が家でできる貢献策のひとつですね。
平江町現場は、外構工事の進捗は50%。
南側の庭は、花壇のレンガ積が終わり、
砕石の敷き込みも完了。
玄関周りのガラスブロックの入った
ブロック塀も形が整いました。
この家のカラーである、青いガラスブロックが入りました。
2009年1月9日