断熱から高断熱

これから家を作ろうと考える方に

知っていただきたい言葉が

    「断熱」

この言葉を知らないと言う人はいないと思います。

 

しかし、まだ工務店の社長のなかには

「南九州に高断熱は必要ない!」

と言う人がいるくらいのレベルでもあります。

 

現在、省エネ、健康住宅、エコハウス、

200年住宅などは家創りのための

重要なキーワードです。

 

これらの根底にあるもので、

基本となっているのが「高断熱」なのです。

 

高断熱とは・・

エネルギーを無駄に使うことなく、

また冷暖房機器に頼らずに

建物の断熱性能を上げることで

快適な温度湿度環境をつくること

 

簡単に言えば、

「財布と地球に優しく」「人と建物が健康」

にあるためには高断熱の家でなければならないのです。

 

そこで、私は自社で建てる住宅のすべての断熱材を

「セルロースファイバー」にすることにしました。

 

そして、断熱材をセルロースファイバーにしたことで

サッシュは「樹脂サッシ」

さらに、「遮熱シート」と「通気層工法」も

すべての家に採用しました。

 

 

 

2009年4月6日

Contact
ページ上部へ