共生と寄生

昨年の秋、軽トラを運転しながらの

新富町からの帰り道。

私の好きなNHKのAMラジオを聞いてました。

 

ずいぶん前のことなので、詳しく覚えてはいませんが

私にはショッキングな話だったので・・・記憶に残りました。

 

地球と人間の関係は「共生」なのか「寄生」?

人間は存在することが地球の環境破壊?

 

人間の発祥地であるアフリカからヨーロッパ、アジア。

そして、アメリカ大陸へと移動したころ、

すでに絶滅した植物が確認されているようです。

 

人の行う植林や農業も、地球にとっては環境破壊行為。

地球環境にとって、最適な人口は・・100万人程度とか。

 

この話で、新しい住宅の方向として

考えていた「環境共生住宅」と言う表現に

少なからず、抵抗を覚えることになりました。

 

「環境共生住宅」とは

地球温暖化防止等の地球環境保全を

促進する観点から、地域の特性に応じ、

エネルギー・資源・廃棄物等の面で適切な

配慮がなされるとともに、周辺環境と調和し、

健康で快適に生活できるよう工夫された

住宅及び住環境のことを言います。

 

共生と言う言葉を使うことが、

果たして適当なのかどうかは別として、

われわれは、環境と調和して

快適に生活していく方向で家創りと

住まい方を学んでいくことが

「環境共生住宅」の実践と言えそうです。

 

今後は、家を作るだけでなく、

地域の風土に合った住まい方の提案も

われわれ工務店が行うことと思います。

 

2009年6月16日

Contact
ページ上部へ