ネット言葉「バズる」を調べてみました。

先日、業界紙を開いたら面白そうな紹介記事がありました。

ちょっと丁寧に読んでいくと

 

「バズるコツ教えます!」????

 

そういえば、最近のラノベの異世界物を読むと、

ゲーム用語が当たり前に使っています。

小説なら前後の文章で推測できますが・・・

しかし、これはラノベでは読んだことのない言葉です。

 

さすがに、業界紙の

「バズる」は推測がムズイ!(難しい・・)

 

そんなわけで、調べてみました。

「バズる」とは「BUZZ」というマーケッティング用語。

ハチがうるさく飛び回る、とか

多くの人が集まり、喋りあってザワザワする、という意味から

 

「ネット上で話題になる、注目される、口コミで広がる」

という意味で現在は使われるそうです。

 

というわけで、

業界紙記事の「バズるコツ教えます。」とは

ネット上で、ホームページの人気の上がるコツを

教えてもらえるという広告記事でした。

 

さてさて、

今日の話には、実は伏線がありまして・・・

先日、若い人と話をしてまして、

理解できない、初めて聞く「言葉」がありました。

 

ちょっとローカルな雰囲気いっぱいの子だったので

聞いたこともない都城弁と思い、聞き直してみました。

 

「たなしょ、って?」

「田中書店です!」

 

「そんなところに「りっきょう」があったかな?」

「陸上競技場です。」

 

省略した言葉は、聞かなければわからないですね。

Contact
ページ上部へ