日々是好日

エヴァホームの浅井です。

 

 

今日は「エルピナン」の効かない一日で、

いよいよ本格的な花粉な日々の始まりです。

 

午前中は、新富町の現場。

すぐ近くの町役場からは「津波警報」のアナウンスが

流れる中での打ち合わせ。

めったにないような、半月の形状の敷地。

そんな敷地内の建物の位置を入口・カーポート・玄関・方位等などの

位置を検討してお施主様と一緒に縄張りをしてきました。

 

 

そのおかげではないのですが・・・

午後からのお客様とのプラン打ち合わせでは、くしゃみと鼻水のあらし!

本当に申し訳ないくらい、くしゃみの連発、連発、連発。

こんな体調的には不調の一日でしたが、仕事はとっても楽しくさせてもらいました。

 

「日々是好日」

久しぶりに、今夜はあちこちのブログをのぞいていたらこの言葉を見つけました。

そこからの引用です。

多くの人は「今日も一日よい日でありますように」と願い、無事を願う。

 

現実はその願いの通りにはいかないで、雨の日、風の日があるように

様々な問題が起き、悩ませられることばかりかもしれない。

しかし、どんな雨風があろうとも、日々に起きる好悪の出来事があっても、

この一日は二度とない一日であり、かかけがえの無い一時であり、一日である。

 

この一日を全身全霊で生きることができれば、

まさに日々是れ好日となるのである。

好日は願ってえられるものではなく、待ってかなえられるものではない。

自らの生き方に日々に好日を見出しえなければならないのだ。

時の時とするときは来ない、只座して待つのでなく主体的に時を作り充実した

よき一日一日として生きていくところにこの語の真意がある。

 

 

2010年2月28日

Contact
ページ上部へ