エヴァホームの浅井です。
1.メールはエヴァホームのホームページからも送れます。
2.ネットで自分のWeb本棚を造りました。
3.国土交通省が住宅版エコポイントの説明動画をWEB上で配信中!
昨日と今日、二日間の見学会を終えました。
昨日は小林市、今日は佐土原からもお出でいただいてます。
多くの方のご来場をいただきまして、御礼申し上げます。
このような見学会では、どんなことをお客様に話したら良いのかを迷います。
お客様の知りたがっていることは何なのか?
今回の見学会では、これから「家造りの勉強」を始めるという方が3組ほど。
このような方にはある程度家を見ていただいてから、着座していただいて
2、30分の時間をいただきます。
第一に話させていただいているのが、「家づくりのスケジュール」
エヴァホームに家造りを依頼されるとしたら、どのような流れで
説明、調査、打ち合わせが進行していってプラン・見積もりの提出になるのか。
その後、仮契約から本契約までの推移。
そして、着工から上棟、竣工までの工期。
施工を依頼する工務店をエヴァホームに決めていただいてから、
ご入居されるまでどのくらいの時間がかかるのかを知ってもらいます。
このことにより、いつ入居したいのかを想定したら、それから逆算して
いつから本格的に家造りに取り組むべきなのかを知ってもらいたいのです。
第2には、「総予算」
工務店に対して支払う、家そのものの工事費は皆さんが考えていらっしゃいます。
しかし、実際、家造りにはこの工務店に支払う費用以外に、お金がかかることを
皆さん知っていらっしゃるのですが、それがどのくらいかかるのかの
見当もつかないのが現実問題なのです。
家造りを始めてから、銀行借入にかかる費用、契約・申請・税金にかかる費用、
引っ越し・地鎮祭・上棟式・家具購入などにかかる費用等など。
このことについて、箇条書きに、項目ごとに整理して出来るだけわかりやすく説明して、
家本体の工事費以外に実際かかる費用を積み上げてご理解いただきます。
これが「総予算」なのです。
こうして、この「家造りのスケジュール」と「総予算」の二つを
大まかながらご理解していただけたなら、私達の見学会に
来ていただけたことの価値があると思います。
2010年4月11日