エヴァホームの浅井です。
1.私の読んでいる本はWeb本棚にあります。
2.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー
「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。
今週末の土曜日、日曜日はモデルハウスの見学会。
一番の目的は、モデルハウスの売却です。
都城市内、小松原校区の平江町。
とても便利な場所にありますので、是非、ご検討下さい。
目的の二番目は、長期優良住宅への案内。
来年の春までに、家を計画されている方なら
この時期に検討を始めないと・・間違いなく後悔します。
詳しくは、会場でご質問下さい。
さて、もうすぐ母の日。
連休が終わったばかりなのに、女性達は忙しいですね。
皆さまはこの”母の日”の由来をご存知でしょうか?
古代ギリシャでは、レアという”神々の母”を讃えるお祭りがあった、
等諸説ありますが、現在のように母の日が確立されたのは、
20世紀初頭に アンナ・ジャービスというアメリカの女性が
愛する母の死を悼んで教会にたくさんの白いカーネーションを
手向けたのが始まりと言われています。
これが5月の第2日曜日だったそうです。
白いカーネーションは「母を偲ぶ」という意味があり、
当時は母が亡くなられた人は白いカーネーションを、
母が健在の人には赤いカーネーションを
胸に飾り感謝を表すというものでしたが、
現在では花を贈る、ということが
定番になっています。
カーネーションは、いつも無償の愛で私達を温かく
見守ってくれている母に感謝の意を示すものなのです。
2010年5月6日