エヴァホームの浅井です。
1.私の読んでいる本はWeb本棚にあります。
「頭のよい子が育つ家」の単行本が発行されて3年半。
今年の3月に文庫版が発行されて、今日、読了。
今回は文庫版の書き下ろしとして
番外編 その後の「頭のよい子」たちが付け加えられています。
私の子供たちは、私の設計した家で、
どの子も自分の部屋を持って育ちました。
この本のように子育てや、家族関係を考えて作った家で
子供を育てたなら・・どのような子になったのでしょうかねぇ。
今思うと、私自身はかなり自分勝手な親でしたから、
その反省を込めて「頭のよい親が作る家」を考えたくなりました。
2.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー
「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。
3.住宅金融支援機構が住宅ローン入門ガイドの解説動画を作成しました。
────────────────────────────────
住宅ローン入門ガイドの解説動画を住(じゅう)まっぷサイトに
掲載しました。
金利のタイプや決定時期、借入額、元利均等返済と元金均等返済の
違いなど、住宅ローンを選ぶ際のポイントをコンパクトに解説しています。
○ 住宅ローン入門ガイド(解説動画)をご覧ください。
今日も、初夏を思わせる一日。
隼人町の現場は昨日で、基礎立ち上がりの型枠が出来上がりました。
立ち上がりのコンクリート幅は15cm。
高さはGLから45cm。
その型枠の内側に見える水色のが厚さ5cmの断熱材です。
「基礎断熱工法」
これは、基礎の内側に断熱材を貼り、
基礎の内側を室内と同じような環境にするものです。
今朝から、この立ち上がりの型枠にコンクリートを打設。
基礎工事の間は、本当によい天気が続きました。
来週は、コンクリート養生のために1週間おきます。
その間に、浄化槽の設置も行う予定でいます。
いよいよ、再来週から土台敷きこみと建前を始めます。
2010年5月14日