エヴァホームの浅井です。
1.私の読んでいる本はWeb本棚にあります。
夢枕獏の「沙門空海 唐の国にて鬼と宴す 巻ノ二」
話は玄宗皇帝と楊貴妃の物語にさかのぼり、楊貴妃の悲惨な最期には
日本から来た「阿倍仲麻呂」が深くかかわっていたというのです。
第1巻に続き、円熟の唐の時代に留学生として渡った「空海」の姿が
ますます快く描かれています。
2.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー
「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。
3.住宅金融支援機構が住宅ローン入門ガイドの解説動画を作成しました。
○ 住宅ローン入門ガイド(解説動画)をご覧ください。
昨日お話をした「防水・透湿シート」が貼り終わっています。
朝日の当たっている状況なので、外観ではなかなか分かりづらいと思います。
北側の屋根部分を近くで見ると・・・。
「エコルーフ」という商品名がみえます。
母屋の屋根に上ると、こんな感じになっています。
黒いテープは、防水テープです。
シートを固定するために、タッカーと云われる「ホッチキス」の親分みたいなので
シートを屋根下地に止めていくので、その穴からの水漏れを防ぐために
防水テープで押さえています。
屋根と壁の取り合いの部分は、こんな具合に納めてあります。
屋根面からはシートを壁に30cm程度の立ち上げて、
強風などでも水が壁に侵入しないようにしてあります。
屋根屋さんは、更にこの後で板金を25cmの高さで押さえてから、瓦を葺いていきます。
大工さんの今日の仕事は昨日に引き続き、外周部の間柱の取り付けと、
サッシュの取り付け下地作成。
この部分は、昨日棟梁が作っていた2階北壁部分です。
比較してもらうと、分かりやすいと思います。
大工さんのもう一つの仕事は、構造金物の取り付け。
この金物は、地震などの時に建物を頑丈にするための金物です。
麦田さんが取り付けているのは、「筋交い金物」と呼ばれているものです。
このほかに今日の作業は、「シロアリ忌避剤」の塗布。
これは私自身が作業しました。
そして、基礎断熱工法の断熱材貼りがほとんど終了しています。
いよいよ月曜日には、「樹脂サッシュ」が届きます。
今日の歌は、世界で一番愛されているラブソングかもしれません。
対訳がとても分かりやすいのでアップします。
Your Song / Elton John 歌詞 日本語 字幕
2010年5月29日