塗り壁

エヴァホームの浅井です。

 

お知らせ

隼人町の完成住宅見学会は、8月7(土)、8(日)、14(土)、15(土)の

4日間行います。

 

昨日と一昨日は夜間に義父の入院している病院で付き添いをしてきました。

なれない付き添いは、ただじっとしている時間が疲れてしまいます。

めったに行かない入院病棟は外科フロアーのせいかもしれませんが、

一晩中いろんな音や声が聞こえて、静かな空間を想像していた私には

騒々しく感じたくらいでした。

 

1.<読書> 

私の読んでいる本はWeb本棚にあります。

「夢の守り人」 上橋菜穂子 新潮文庫

人の夢を糧とする異界の“花”に囚われ、人鬼と化したタンダ。

女用心棒バルサは幼な馴染を救うため、命を賭ける。

心の絆は“花”の魔力に打ち克てるのか?

開花の時を迎えた“花”は、その力を増していく。

不可思議な歌で人の心をとろけさせる放浪の歌い手ユグノの正体は?

そして、今明かされる大呪術師トロガイの秘められた過去とは?

いよいよ緊迫度を増すシリーズ第3弾。

 

日曜日の朝にFM放送で、作家の小川洋子さんがいろんな本をテーマにして話を進めて、

関連した音楽も流している番組があります。

今度の日曜日には、上橋菜穂子さんの「狐笛のかなた」が取り上げられます。

 

2.<住宅情報>

「長期優良住宅」をご存知ですか?

「長期優良住宅」は、「いい家をつくって きちんと手入れをして長く大切に住まう」が

コンセプトの政府が普及促進している長持ちする住宅のことです。

「長期優良住宅」には様々なメリットや特徴があります。

それらを理解し、新しい住宅を考える際には、

「長期優良住宅」を検討してみてはいかがでしょうか。

 

3.<今日の現場>

隼人町現場は外回りの足場が全て、無くなりました。

 

現場がとても広々としました。

北側からの外観もとてもすっきりして、お洒落だと思いませんか。

 

 

内部では大工さんに代わって、左官屋さんが入りました。

毎回、えびの市から来てくださる原口左官工業の皆さんです。

 

 

社長の服装は赤シャツなのでよくわかります。

 

 

昼からはお施主様も来られて、塗りのパターンを決めました。

 

 

今日の現場には、もちろん、左官屋さん。

今日は2階から塗り壁が仕上がっています。

まだ、材料が濡れているので乾きはじめたところとで、マダラ模様になっています。

 

 

鉄製の手摺を塗っているのは塗装の桑山社長。

とりあえず、手摺を塗ってしまえば残りが木部のクリアーのみ。

最後の最後に仕上がる部分です。

 

 

外部では、設備屋さんが雨水排水などを側溝に繋ぎました。

 

 

2010年7月15日

Contact
ページ上部へ