エヴァホームの浅井です。
日曜は久しぶりに休みを取って、「都城ぼんち市」に参加してきました。
前日の土曜日の夕方には、手の空いた郷友会議のメンバーに集まってもらって
串間名産の「大束かんしょ」の洗い方をしました。
そして、昨日は郷土を考える会「郷友会議」として「ぼんち市」に初参加。
早朝6時半から集まって、久しぶりの祭りの雰囲気を楽しんできました。
2周年ということで、たくさんの市民の集まるイベントとして定着しているのが良く分かりました。
長い間、会っていなかった知人とも話が出来たりするのが嬉しかったです。
3.<今日の現場>
快晴の朝を迎えた現場です。
昨日までかけていたブルーシートを外して、屋根仕舞いにかかりました。
屋根の部分を「小屋」といいます。
屋根の合板をかけてしまうと、以降は陽のあたることのない空間を見てみましょう。
上から、言うと
「垂木」
「母屋」
「束」
「雲筋交」(束をつないでいる板材)
上から見ると、こんなに見えています。
2010年10月11日