エヴァホームの浅井です。
昨日は雨降り。
その中で使っていた携帯のカメラが突然、不調!
「処理できませんでした」
この表示が現れて、カメラは使用不能になりました。
はっきり言って・・・・焦りました。
さて、明日は鹿児島市内で講習会。
「蒸暑地版 自立循環型住宅設計講習会」
南九州、沖縄などの蒸暑地域に向けた特別講習であり、省エネ50%を実現するための、設計講習会。
とても、楽しみです。
現場にはスタッフの森山が行ってくれることになっています。
1.<読書>
私の読んでいる本はWeb本棚にあります。
ゴッホ
日本の夢に懸けた芸術家
ゴッホ研究の第一人者による、ゴッホの文庫サイズの入門書登場!
[ 著者 ]
圀府寺司
[ 内容 ]
2010年没後120年というゴッホ。
写実主義に親しみ、印象派に刺激を受け、アルルの地で完成していくゴッホ芸術と
ゴッホ自身の魅力を、ゴッホ研究の第一人者が解説。名画も多数登場!
来年の1月から福岡でゴッホの展覧会が行われます。
滅多にないチャンスですから、是非、行きたいものです。
そのためにも、この入門書を読んでみました。
「入門書」と書いてあるだけに、本当に丁寧に分かりやすく、読みやすく書かれた本です。
2.<住宅情報>
住宅エコポイントの拡充など 緊急経済対策を閣議決定
政府は10月8日、「円高・デフレ対応のための緊急総合経済対策」を決定した。
2010年度補正予算 案に盛り込む。規模は5兆500億円。
住宅関係では、住宅エコポイントの拡充として、エコリフォームなどと同時に設置する
住宅用太陽熱システムや節水型便 器、高断熱浴槽をポイント発行対象に加えるほか、
住宅用太陽光発電システムの導入に対する補助を盛り込んだ。
また、既存住宅ストックの耐震化、バリアフ リー化などの改修費用を支援し、
子育て世帯・高齢者に安心・安全な賃貸住宅の供給を促進することなどが盛り込まれた。
3.<今日の現場>
昨日の携帯カメラの不調は、メーカーに送って修理するのに10日以上かかるとか。
長い間使っていた携帯でしたが、そろそろ交換の時期かもしれません。
今日まで、画像はアップできません。
画像がなければ、ホントに味気ないブログだと思えますが、ご容赦ください。
さて、現場の状況を報告します。
昨日から、電気配線。今日からは水道配管の工事が始まっています。
また、基礎の木材、土台、根太の防蟻処理、基礎の断熱材の敷き込みは昨日と今日で行いました。
大工さんは、今日でようやく屋根の小屋組が終了。
天候不良の影響で、普通よりも小屋組に二日は長くかかっています。
昼前からは、2階の間柱の建て込みを始めました。
2010年10月13日