ようやく始まりました… 今日は天皇誕生日。 年末の準備で忙しい方にとっては、 とてもありがたい休日。 しかし、工期の迫った現場は そうも言ってはいられないのです。 そんなわけで、・・ 今朝から、予定より…続きを読む
ニッチと笠木 末吉町現場では内装下地と仕上げの杉板貼りが進行中。 画像は玄関横のニッチとカウンターです。 開口部の奥には階段。 手すりも階段状になり、手をおく部分『笠木』を 取り付けました。 …続きを読む
ユニットバス施工 高原町現場ではユニットバス施工中。 都城からの職人さん二人で作業をされていました。 断熱工事も明後日以降なので、広い室内にパネルを 広げる事ができて仕事もはかどったようです。 &…続きを読む
新富町現場造成工事 新富町現場造成工事が終わりました。 敷地出入り口の一部は、住宅工事のアプローチとの 絡みで最後になります。 北側の斜面も町の方で伐採をしていただいて すっきりしました。 &nbs…続きを読む
年賀状 もう年賀状を作る時期です。 実は・・毎年、ギリギリで作って 正月三が日に届いてないのだと思います。 今年は心を入れ替えて、頑張って作ってみました。 狙いは、携帯でこのブログを読んでいただく仕掛…続きを読む
地鎮祭:蓑原町の家 昨日までは、雨降りだったので 心配したのですが・・・ 蓑原町の地鎮祭は霧に包まれた朝になりました。 お母様は近くに住んでいらっしゃるので 自転車で参加されました。 そのお母様のご…続きを読む
I様邸上棟式 先週の土曜日。 高原町のI様邸の上棟式が行われました。 当日には、我社で行った上棟式の中で、 過去最多のお客様がおみえになりました! 私が高原まで行ったルートは、御池経由。 余談…続きを読む
遮熱シートと通気層 高原町現場では通気層のための縦胴縁を 取り付けています。 仕上げはシラス壁なので、通常は通気層は不要 なのですが、、遮熱性を高めるにはどうしても 必要だと思っています。 &nbs…続きを読む
末吉町現場では外壁貼り 末吉町のT様邸現場では、今日から 外壁のサイディングを貼り始めました。 ベージュピンクの外壁は目立つのかな…と 思っていましたが案外、周りに溶け込めそうな 可愛い色でした。 &n…続きを読む
施主支給品 施主支給品はそのまま使えるものと、 木材のように加工する必要があるものがあります。 高原の現場ではカウンターに使える 木材の支給品がありました。 今日は、いただいた盤木3枚を 加…続きを読む