「都城の家」とは

「都城の家」2012 レジュメ

「都城の家」2012 レジュメ この愛すべき故郷に、いつまでも幸せに暮らしていきたい   1.家の適正価格とは   1-1家の適正価格 2.都城の風土    2-1南九州、都城は亜熱帯性気候!? 2-2地震に強い家造り …

1.家の適正価格

1-1.家の適正価格   家を建てようと考えるときに、   大抵の人にとっては人生最大の買い物ですから、   先ずはお金のことが頭に浮かびます。   更に、自分が手に入れようとして…

2-2地震に強い家造り

2.都城の風土   2-2.地震に強い家造り    都城盆地は世界でも有数の地震国である日本の中でも、有数の「地震の巣」といわれる日向灘を東部に抱えています。    ここの断層からのエネルギ…

2-4 南九州の用途別光熱費

2.都城の風土   2-4. 南九州の用途別光熱費  住宅金融支援機構の資料から、南九州の住宅の光熱費の内訳を見てみました。 延べ120㎡程度の住宅でのエネルギー料金は25万円となっており、そのうち冷房用電気代…

3-1.在来工法の危機

3. 工法   3-1.在来工法の危機    伝統建築にはその土地の気候に合わせた工夫や工法が古来から用いられてきました。   日本の住宅は暑さに対しては風通しのよい構造にすることで、蒸し暑…

3-2.基本は「断熱」

3. 工 法   3-2.基本は「断熱」    時代の流れとして80年代のオイルショックから「省エネ思想」がうまれ「断熱」が国策となりました。    また近年では「温暖化防止」という待ったな…

3-3.基本性能の確保

3. 工 法   3-3.基本性能の確保   わが社では「高断熱・高気密・換気計画」の基本的な性能を確保するための工法として以下の工法を採用しています。 「基礎」では、地面からの水を防ぐために塩ビシー…

3-4.遮熱と換気

3. 工 法   3-4. 遮熱と換気   熱の伝わり方の要素は、伝導・輻射・対流があります。   断熱材は熱の伝導を妨げることで冷暖房効果を上げようとしています。    快適性と…
Contact
ページ上部へ