安心安全の資金計画が一番 住宅ローンを組むときに 出せるだけの頭金を準備し、利率の安い変動金利を 考えている人が非常に多いと聞きます。 ここで考えてみてください。 なけなしの資産を全て頭金にした後、 世帯主…続きを読む
人生最大の買い物は「家」ではなく、「住宅ローン」です! 住宅を全額現金払いにしない限り、 必ず付いてくるのが住宅ローン。 家そのものには厳しい選択をするのに、 銀行や住宅会社に勧められるがままに ローンを組んで、後悔する人が予想以上に 多いのです。 …続きを読む
リスク回避の住宅ローン・購入計画② 1.総予算・・・ 本体価格・附帯工事・諸費用・税金・家電等 2.借入計画・・・ フラット35・銀行・モーゲージローン等 3.返済計画・・・ 月々・ボーナス・年収基準等 みんな「不安」な…続きを読む
リスク回避の住宅ローン・購入計画① オープンな気持ちで 根本的なお話になりますが・・・ 家の予算は、数社の工務店の見積もりを見て決めるから、 あえてこの段階で工務店に自分の収入とか 予算を教えたくない! そのように固く決めていらっ…続きを読む
家造りのスケジュール つまづきの始まりは、スケジュールを知らずに 家造りの準備を進めること。 「さあ、いよいよ!」 と思って工務店へ出向いてみたら 「その入居希望時期にはとても間にあいませんよ・・・」 …続きを読む
貴重な時間を無駄にしていませんか② 建物の形状と屋根のバランス、建物とエクステリアのバランス。 建物と玄関のバランス、各部屋の広さのバランス、 部屋と家具とのバランス。 予算をどのように使い分けるかなど、 様々な部分で「バランス」…続きを読む
貴重な時間を無駄にしていませんか① 家造りを始めようと考えたときに忘れてはいけない事。 それは一言で言えば「バランス感覚」 解りやすく言えば、「こだわり過ぎることの弊害」の ことです。 例えば、断熱の工法や気密の数値などを 必要以…続きを読む
業者選びのポイント② 究極のところ「安心感」だと思います。 何度も言いますが、 はじめにお金とスケジュールのことを きちんと説明してくれる会社が1番です。 ローンの申し込みをしなければいけない時期なのに、 ひどい場…続きを読む
業者選びのポイント① 工務店・ハウスメーカー・設計事務所と 家造りを業務にしている会社があります。 それぞれの境界はあいまいな部分も ありますが、大概はこんな区分です。 ハウスメーカーなら、CMなどで耳馴…続きを読む
建てた後でお金のかからない家~コンパクトハウスのススメ~② ”よい家”というのは、 「広い家・豪華な家」という風潮がありますが、 私たちは決してそうは考えません。 小さな家でも、 足回りである基礎、骨格である構造体、 衣服である断熱材、 …続きを読む