コンテンツ

一番目、家は「大切な人の命を守る器」

エヴァホームの浅井です。

私たちが考える家づくりの「4つの基本条件」についてお話します。。

 

 

今日は、その1番目の条件として、

家は「大切な人の命を守る器」でなければならない!

 

何故、皆さんは家を建てようと思われたのか?

それは、

「いつまでも、家族と一緒に幸せにくらしたいから」

 

そんな夢を叶えたいはずの家で、

万が一、巨大地震にあったとしても、

あなたの大切な家族が亡くなるようなことがあってはいけません。

 

現在までに発生した巨大地震において、

住宅が倒壊・半壊したり、

避難施設に行かなくてもよいような家が

「耐震等級3の家」です。

 

 

もし、建設資金がちょっと足らないから、

(多分50~100万円くらい・・・建築費の5%くらいでしょうか)

仕方ないから、耐震等級3の家はあきらめるのでしょうか。

大切な家族の命を考えると、それは絶対、出来ませんよね。

 

だから、エヴァホームの家はすべて「耐震等級3の家」としました。

 

お客様は、何も言われなくても良いのです。

耐震等級のランクをどれにするかなどと選ばれなくて良いのです。

 

この安心できる基準で家を造ると、エヴァホームは決めています。

 

 

余談ですが、

遠い昔に聞いた講義(多分、建築史だったかもしれません)でおぼろげですが・・、

 

古代メソポタミア文明のハムラビ法典に書かれていることです。

「家が壊れ、人が亡くなったら、その家を建てた建築屋は死刑!」

 

はるか紀元前から、壊れる家を造る業者への刑罰はあったのですね。

とにかく、建築屋は簡単に壊れるような家を造ったらいけないというのが

その先生の言葉でした。

 

ここ最近の講習で、

「構造塾」の佐藤先生から

同じような言葉を繰り返し、繰り返し聞くことになり、

壊れない家を造るのが工務店、建築士の当然の仕事だと、あらためて教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

Contact
ページ上部へ